各賞受賞者一覧

〔平成2年1月1日より協会から学会に変更〕
(敬称略)(所属については、受賞時の所属としております)
 

学会賞 

◀︎スクロールしてご覧ください▶︎

第1回
(昭和54年)
ポリオレフィンの接着に関する研究 中尾 一宗(大阪大非常勤講師)
粘着テープのレオロジー的研究 福沢 敬司(福沢技術士事務所)
第6回
(昭和59年)
木材接着の機構に関する研究 後藤 輝男(島根大教授)
第12回
(平成2年)
放射線高分子科学とその接着科学への応用に関する研究 岡田 紀夫(大分大教授)
第23回
(平成13年)
高分子の界面制御・表面修飾と機能発現に関する研究 中前 勝彦(神戸大教授)
第24回
(平成14年)
分子間距離から共有結合距離への変換を基盤とする膨張性材料の設計と合成 遠藤 剛(山形大学教授)
第25回
(平成15年)
構造接着技術の応用展開と最適化技術の構築 原賀 康介(三菱電機㈱)
多中空高分子微粒子の精密設計と創製法の開発 大久保 政芳(神戸大学教授)
第26回
(平成16年)
エポキシ樹脂接着剤の高機能化・高性能化に関する研究 越智 光一(関西大学工学部教授)
界面科学的手法による高分子の機能化に関する研究 かせ村 知之(岐阜大学工学部教授)
第27回
(平成17年)
高分子材料の複合化による高機能化 村上 惇(兵庫県立大学大学院工学研究科教授)
第28回
(平成18年)
高分子複合材料の界面と力学特性に関する研究 中村 吉伸(大阪工業大学工学部)
エポキシ樹脂の構造と物性ならびに高性能化に関する研究 長谷川 喜一(大阪市立工業研究所)
第30回
(平成20年)
複合材料の耐久性ならびに環境調和型複合材料の創製に関する研究 藤井 透(同志社大学)
第31回
(平成21年)
複合材料の界面制御に関する研究 永田 員也(旭化成ケミカルズ株式会社)
第32回
(平成22年)
木質材料の接着並びに住宅室内空気質に関する研究 滝 欽二(静岡大学農学部教授)
第33回
(平成23年)
ポリウレタンを用いた種々のコンポジットの構造と物性 山田 英介(愛知工業大学工学部教授)
高分子界面の構造と物性に関するX線的研究 西野 孝(神戸大学大学院教授)
第34回
(平成24年)
エポキシ樹脂系ポリマーブレンドの相構造形成と機能発現機構に関する研究 岸 肇(兵庫県立大学大学院工学研究科教授)
第35回
(平成25年)
接着・粘着におけるレオロジー 秦野 恭典((独)森林総合研究所企画部研究情報科長)
ラジカル重合による分解性ポリマーの合成と解体性接着材料の設計に関する研究 松本 章一(大阪府立大学大学院工学研究科教授)
第36回
(平成26年)
粘着特性の評価法の高度化に関する研究 宮城 善一(明治大学理工学部教授)
ナノ材料の界面制御により創成される有機無機ハイブリッドの開発 松川 公洋(地方独立行政法人大阪市立工業研究所)
第37回
(平成27年)
粘・接着剤のバルクおよび表面の物性と接着性能に関する研究 竹村 彰夫(東京大学大学院農学生命科学研究科准教授)
第38回
(平成28年)
ナノ複合材料の開発および表面機能性材料としての応用展開 木本 正樹((地独)大阪府立産業技術総合研究所 化学環境科 科長)
UV硬化型 PSAに関する研究 金 顯中(ソウル国立大学校 農学生命科学大学 環境材料学専攻 教授)
ポリマーアロイの界面構造とその接着性に関する研究 扇澤 敏明(東京工業大学大学院理工学研究科 教授)
第39回
(平成29年)
構造用接着接合部の力学的特性に関する研究 佐藤 千明(東京工業大学科学技術創成研究院 准教授)
木材用接着剤の特性解析と新規開発に関する研究 梅村 研二(京都大学生存圏研究所 循環材料創成分野 准教授)
第40回
(平成30年)
接着界面の分子描像に関する研究 田中 敬二(九州大学 大学院工学研究院 応用化学部門 教授)
第41回
(令和元年)
高分子の主鎖・側鎖間ネットワーク形成を活用する強靱化 三田 文雄(関西大学 化学生命工学部 化学・物質工学科 教授)
構造用接着継手の強度設計法に関する研究 森 きよみ(拓殖大学 工学部 機械システム工学科 准教授)
第42回
(令和2年)
かご型シルセスキオキサンを基盤とした新素材の開発 中 建介(京都工芸繊維大学 分子化学系 教授)
第43回
(令和3年)
精密界面制御によるバイオポリマーの機能化・高性能化に関する研究 宇山 浩(大阪大学大学院工学研究科・教授)
第44回
(令和4年)
生体接着材料の設計と機能に関する研究 田口 哲志(国立研究開発法人 物質・材料研究機構 機能性材料研究拠点 ポリマー・バイオ分野)
動的な界面材料の設計と応用に関する研究 宮田 隆志(関西大学 化学生命工学部・教授)
第45回(令和5年) 界面制御によるプラスチック複合材料の力学特性向上 日笠 茂樹(岡山県工業技術センター素材開発部・科長)
複雑系科学に基づく粘着・剥離の基礎研究 山崎 義弘(早稲田大学理工学術院先進理工学部・教授)
第46回
(令和6年)
粘着剤剥離時に発現する伸長結晶化の原理究明 登阪 雅聡(京都大学化学研究所・准教授)
バイオミメティクスによる可逆性接着 細田奈麻絵(国立研究開発法人物質・材料研究機構・主席研究員)

◀︎スクロールしてご覧ください▶︎



 

技術賞

◀︎スクロールしてご覧ください▶︎

第1回
(昭和54年)
シアノアクリレートの合成 西 英次郎(豊中包装)
アクリル系感圧粘着剤の開発と粘着テープへの応用 佐々木 貞光(日東電工)
堀 豊(日東電工)
杉木 隆(日東電工)
太田 喜久雄(日東電工)
第2回
(昭和55年)
超音波、高周波、マイクロ波加熱による接着に関する研究 斉藤 勝義(京都市工業試験場)
エチレン・酢酸ビニル共重合体のホットメルト接着剤への応用に関する研究ならびに技術 山崎 晃(東洋曹達工業)
鳩谷 尚(東洋曹達工業)
藤木 時男(東洋曹達工業)
黒木 斉(東洋曹達工業)
斉藤 光高(東洋曹達工業)
第3回
(昭和56年)
木工用酢酸ビニル樹脂エマルジョンの開発 沖津 俊直(コニシ)
野尻 久雄(コニシ)
西出 満(コニシ)
重本 允(コニシ)
油面接着用マスチック接着剤の開発 原 正直(セメダイン)
村木 弘治(セメダイン)
斉藤 太嘉志(セメダイン)
畑山 明広(セメダイン)
高機能瞬間接着剤の開発 小森 隆(東亜合成化学工業)
鈴木 重成(東亜合成化学工業)
上野 朗(東亜合成化学工業)
第4回
(昭和57年)
ホットメルト接着剤の製本技術への応用 小林 達也(旭化学合成)
山口 源(旭化学合成)
池 祐司(旭化学合成)
佐藤 勝亮(旭化学合成)
エチレン・酢酸ビニル共重合エマルジョンの製造と応用 土原 豊治(横浜国立大学工学部)
久保 賢(昭和高分子)
咲本 征一郎(昭和電工)
八若 洋平(昭和電工)
野口 武(昭和高分子)
第5回
(昭和58年)
合板接着における被着材含水率許容範囲拡大に関する技術 小西 信(大鹿振興)
藤本 勝(大鹿振興)
太田 忠男(大鹿振興)
スプレー混合型水性接着剤の開発 金田 博夫(サンスター技研)
太田 稔(サンスター技研)
原 勝之(サンスター技研)
山地 紘一郎(サンスター技研)
藤井 敏雄(サンスター技研)
住宅用接着構造パネルの開発 岡田 秀弥(新日本製鉄)
吉川 文三(松下電工)
近藤 基樹(竹中工務店)
第6回
(昭和59年)
水性ビニルウレタン系接着剤の製品開発 田中 束念(光洋産業)
桜田 誠一(光洋産業)
宮崎 泰顕(光洋産業)
野菜結束システムの開発 前田 邦夫(ニチバン)
白鳥 幸雄(ニチバン)
松井 辰男(ニチバン)
長尾 悟(ニチバン)
小西 賢三(ニチバン)
木材集成(ブロック)接着における耐久性 土井 隆(日本楽器製造)
近藤 博明(日本楽器製造)
岩田 立男(日本楽器製造)
金子 明(日本楽器製造)
村松 康義(日本楽器製造)
第8回
(昭和61年)
非水エマルジョンの合成と応用技術 伊藤 一男(日本カーバイド工業)
丹下 豊吉(日本カーバイド工業)
江口 晴雄(ニッセツ)
第10回
(昭和63年)
陶磁器タイル用接着剤と接着工法の開発と実用化 小林 盛人(タイルメント)
使い捨てオムツ用ホットメルト接着剤の開発 加藤 明(カネボウエヌエスシー)
榊原 良平(カネボウエヌエスシー)
乙骨 正男(カネボウエヌエスシー)
田島 政治(カネボウエヌエスシー)
第11回
(平成元年)
電気機器における構造接着技術の開発と実用化 高木 正巳(三菱電機エンジニアリング)
原賀 康介(三菱電機)
服部 勝利(三菱電機)
山田 祥(三菱電機)
伊藤 憲治(三菱電機)
低表面エネルギー素材用ホットメルト接着剤と塗布機の開発 杉井 新治(住友スリーエム)
若林 利則(住友スリーエム)
中島 正益(住友スリーエム)
第12回
(平成2年)
耐熱性ホットメルト接着剤の開発と実用化 駒峯 郁夫(積水化学工業)
足立 俊行(積水化学工業)
朝倉 正俊(積水化学工業)
永田 光男(積水化学工業)
第14回
(平成4年)
反応性ホットメルト接着剤の開発と実用化 戸崎 英男(日立化成ポリマー)
薗田 裕介(日立化成ポリマー)
湊 龍夫(日立化成ポリマー)
水性木質複合材用接着剤の技術開発 四柳 嘉彦(コニシ)
アクリル変性エポキシ樹脂接着剤 高田 哲治(広栄化学工業)
黒原 隆行(広栄化学工業)
釣田 良昭(広栄化学工業)
臼井 政利(広栄化学工業)
松山 武(広栄化学工業)
第15回
(平成5年)
構造用アクリル系接着剤の開発 扇 寛(電気化学工業)
浮田 健吉(電気化学工業)
清水井 恒彦(電気化学工業)
田口 広一(電気化学工業)
成沢 博紀(電気化学工業)
マクロモノマーのグラフト反応による高分子材料の改質 奥村 城次郎(兵庫県立工技センター)
第17回
(平成7年)
自動車用アクリル粒子分散型エポキシ系接着剤の開発 芦田 正(日産自動車 総合研)
大西 雅彦(日産自動車 総合研)
ゲル粘着剤を備えた新規経皮吸収型テープ製剤の開発 大塚 三郎(日東電工)
木之下 隆士(日東電工)
明見 仁(日東電工)
エポキシアクリレート樹脂の開発 羽入田 利明(昭和高分子)
柴田 譲治(昭和高分子)
三浅 克弘(昭和高分子)
渡辺 修(昭和高分子)
滝山 栄一郎(昭和高分子)
第18回
(平成8年)
BPDA系ポリイミドをベースにした耐熱性・高電気信頼性接着剤の開発 井上 浩(宇部興産)
高林 誠一郎(宇部興産)
村松 忠雄(宇部興産)
船越 勉(宇部興産)
園山 研二(宇部興産)
ポリオレフィンエマルジョンの開発とその応用 鶴岡 三男(中央理化)
今道 喜代士(中央理化)
葉山 和秀(中央理化)
第19回
(平成9年)
マイクロカプセル型水性ねじ固着剤の開発 (故)磯部 安治(東亞合成)
津田 隆(東亞合成)
広瀬 俊良(東亞合成)
俵 邦夫(東亞合成)
木村 馨(東亞合成)
第20回
(平成10年)
コンタクト型水性クロロプレン系接着剤の開発 永澤 滋(コニシ)
浅野 邦彦(コニシ)
上野山 俊幸(コニシ)
大西 邦弘(コニシ)
ポリシロキサン含有ポリイミドをマトリックス樹脂として用いた新規な耐熱PCM塗料の開発 加藤 弘忠(新日鐵化学)
古川 信之(新日鐵化学)
板原 俊英(新日鐵化学)
湯浅 正敏(新日鐵化学)
和田 幸裕(新日鐵化学)
第21回
(平成11年)
自動車PPバンパープライマー用新規水性エマルションの開発 芦原 照明(東洋化成工業)
船坂 忠宣(東洋化成工業)
前川 昭二(東洋化成工業)
大野 進(東洋化成工業)
織田 亮三(東洋化成工業)
室温硬化形一液エポキシ樹脂系接着剤の開発 武田 敏充(横浜ゴム)
奥平 浩之(横浜ゴム)
足立 直也(横浜ゴム)
小谷 洋(横浜ゴム)
第23回
(平成13年)
接着剤の精密塗布技術の開発とシステムの実用化 富山 和照(武蔵エンジニアリング)
西村 明浩(武蔵エンジニアリング)
島野 一朗(武蔵エンジニアリング)
第25回
(平成15年)
エポキシ樹脂注型品の硬化プロセス解析技術の開発 伊奈 治(㈱デンソー材料技術部)
石川 智則(㈱デンソー材料技術部)
杉浦 昭夫(㈱デンソー材料技術部)
成田 量一(㈱デンソー材料技術部)
第26回
(平成16年)
構造用集成材向けの 2液接着剤とその自動混合塗布システムの開発 浅井 大二郎(アイカ工業㈱ R&Dセンター主席研究員)
加藤 義昭(アイカ工業㈱ R&Dセンター化成品開発グループ長)
石川 信和(アイカ工業㈱ 国際部中国事業室長)
CSP・BGA用ウレタン系リペアブルアンダーフィル材 奥野 辰弥(サンスター技研㈱ ケミカル事業部 製品開発部 新規開発グループ長)
門脇 敏夫(サンスター技研㈱ ケミカル事業部)
服部 義哉(サンスター技研㈱ ケミカル事業部 マーケティング部長)
大栗 靖弘(サンスター技研㈱ ケミカル事業部 製品開発部長)
第27回
(平成17年)
3次元半導体実装への新規粘接着テープ 江部 和義(リンテック㈱ 技術統括本部研究所長)
妹尾 秀男(リンテック㈱ 技術統括本部研究所・電子・光材料研究室長)
山崎 修(リンテック㈱ 技術統括本部研究所・電子・光材料研究室主任)
第28回
(平成18年)
自動車塗膜用保護フィルム“ラップガード-F”の開発 柴田 健一(日東電工株式会社)
白井 光義(日東電工株式会社)
井上 剛(日東電工株式会社)
赤木 雄(関西ペイント株式会社)
弾性接着剤の開発及び弾性接着工法の確立 秋本 雅人(セメダイン株式会社)
岡村 直実(セメダイン株式会社)
川本 隆文(セメダイン株式会社)
新井 康男(セメダイン株式会社)
第29回
(平成19年)
熱剥離シート「リバアルファ」の開発 有満 幸生(日東電工株式会社)
村田 秋桐(日東電工株式会社)
岸本 知子(日東電工株式会社)
下川 大輔(日東電工株式会社)
第30回
(平成20年)
LCD光学フィルム用粘着剤の開発 佐竹 正之(日東電工株式会社)
小笠原 晶子(日東電工株式会社)
外山 雄祐(日東電工株式会社)
有機ELディスプレイ用紫外線硬化型シール剤の開発 飯田 隆文(ナガセケムテックス株式会社)
井上 直樹(ナガセケムテックス株式会社)
佐古 健(ナガセケムテックス株式会社)
第31回
(平成21年)
シリル化ポリウレタン系弾性接着剤「ボンドウルトラ多用途 SUシリーズ」の開発 佐藤 慎一(コニシ株式会社)
佐藤 明寛(コニシ株式会社)
伊豫 和裕(コニシ株式会社)
野村 幸弘(コニシ株式会社)
乾 純(コニシ株式会社)
第32回
(平成22年)
エポキシ樹脂ーシリカハイブリッド材料の開発 合田 秀樹(荒川化学工業㈱ 光電子材料事業部研究開発部 HBグループリーダー)
藤田 浩史(荒川化学工業㈱ 光電子材料事業部研究開発部 HBグループ主査)
田崎 崇司(荒川化学工業㈱ 光電子材料事業部研究開発部 HBグループ主査)
福田 猛(荒川化学工業㈱ 光電子材料事業部研究開発部 HBグループ主査)
第33回
(平成23年)
低臭気非危険物変性アクリル系接着剤の開発と実用化 須藤 洋(電気化学工業㈱ 電子材料総合研究所精密材料研究部 先任研究員)
依田 公彦(電気化学工業㈱ 電子材料総合研究所精密材料研究部 グループリーダー/主席研究員)
渡辺 淳(電気化学工業㈱ 電子材料総合研究所精密材料研究部 グループリーダー/主席研究員)
楊 瀾(電気化学工業㈱ 電子材料事業部テープ・接着剤部 技術顧問)
光学シート用強粘着表面保護フィルム 豊嶋 克典(積水化学工業㈱ 高機能プラスチックスカンパニー武蔵工場 上級社員)
家田 泰享(積水化学工業㈱ 高機能プラスチックスカンパニー開発研究所 上級社員)
野世渓 元(積水化学工業㈱ 高機能プラスチックスカンパニー武蔵工場 主事)
多田 博士(積水化学工業㈱ 高機能プラスチックスカンパニー開発研究所 上級社員)
第34回
(平成24年)
高温ラジカル重合技術を用いた接着剤・シーリング材用アクリルポリマーの開発 米田 耕太郎(東亞合成㈱ 名古屋工場生産技術グループ)
望月 克信(東亞合成㈱ 高分子材料研究所)
河合 道弘(東亞合成㈱ 基盤技術研究所)
第35回
(平成25年)
リビングラジカル重合を用いた粘着剤の開発と産業化 亀島 隆(大塚化学㈱ 総合研究所)
安井 勝(大塚化学㈱ 総合研究所)
河野 和浩(大塚化学㈱ 総合研究所)
山子 茂(京都大学化学研究所)
第36回
(平成26年)
自己剥離テープ『耐熱 SELFA』 利根川 亨(積水化学工業㈱ 高機能プラスチックスカンパニー開発研究所)
麻生 隆浩(積水化学工業㈱ 高機能プラスチックスカンパニー開発研究所)
野村 茂(積水化学工業㈱ 高機能プラスチックスカンパニー開発研究所)
杉田 大平(積水化学工業㈱ 高機能プラスチックスカンパニー開発研究所)
第37回
(平成27年)
熱可塑エポキシ樹脂およびそれを用いた連続繊維強化熱可塑性プラスチックの開発 西田 裕文(ナガセケムテックス㈱ 研究開発本部新素材開発室)
辻村 豊(ナガセケムテックス㈱ 研究開発本部新素材開発室)
今西 春実(ナガセケムテックス㈱ エレクトロニクス本部プロセス開発部)
第38回
(平成28年)
住宅用木質接着複合パネル短時間接着システムの開発と実用化 池上 則明(元㈱ミサワホーム総合研究所)
関口 洋嗣(㈱ミサワホーム総合研究所 材料技術研究室 主幹研究員)
第40回
(平成30年)
新規なバイオイソシアネート( STABiO®︎ PDI®︎)を用いたポリイソシアネート系硬化剤の開発と実用化 山崎 聡(三井化学㈱コーティング・機能材事業部ウレタン開発グループ)
中川 俊彦(三井化学㈱ 研究開発本部 合成化学品研究所)
森田 広一(三井化学㈱ 研究開発本部 合成化学品研究所)
進藤 敦徳(三井化学㈱ 研究開発本部 研究開発企画管理部)
武内 寛(三井化学エムシー㈱ 技術部 生産技術グループ)
LED用熱硬化性ポリエステル樹脂によるリフレクタ成形材料の開発 山本 広志(パナソニック㈱ オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社 電子材料(事))
浦岡 祐輔(パナソニック㈱ オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社 電子材料(事))
竹内 千尋(パナソニック㈱ オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社 電子材料(事))
山下 太輔(パナソニック㈱ オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社 電子材料(事))
藤田 明(パナソニック㈱ オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社 電子材料(事))
第41回
(令和元年)
ポリシルセスキオキサンの粘着剤・接着剤への応用 樫尾 幹広(リンテック㈱ 研究開発本部 研究所 新素材研究部 デバイス材料研究室 主幹研究員)
杉崎 俊夫(リンテック㈱ 研究開発本部 研究所 企画部 研究企画室 主幹研究員)
守谷 治(防衛大学校 応用化学群 応用化学科 名誉教授)
第42回
(令和2年)
コアシェル型ゴム粒子分散エポキシ樹脂の開発 岡本 敏彦(㈱ カネカ Performance Polymers (MOD) Solutions Vehicle Global Center of Planning and Marketingグループ)
古川 誉士夫(㈱ カネカ Material Solutions NRE Polymer Materials Group Composite Materials Team)
寺垣 歩美(㈱ カネカ Performance Polymers (MOD) Solutions Vehicle技術開発グループ)
中嶋 伸匡(㈱ カネカ Performance Polymers (MOD) Solutions Vehicle技術開発グループ)
新規なブロック構造により高速ダイカット性を実現した SIS系ホットメルト粘着剤 角井 怜王(日本ゼオン㈱ 総合開発センター 化成品研究室 主任研究員)
小田 亮二(日本ゼオン㈱ 総合開発センター 化成品研究室 研究室長)
橋本 貞治(日本ゼオン㈱ 化成品事業部 ケミカル技術グループ)
イソシアネートモノマーと粘接着・塗料分野への応用 大野 勝俊(昭和電工㈱ 東長原事業所開発グループ・マネージャー)
加藤 智光(昭和電工㈱ 東長原事業所開発グループ・エンジニア)
渡部 佑樹(昭和電工㈱ 東長原事業所開発グループ・技術職)
邵 松海(昭和電工㈱ 機能性化学品事業部 特殊化学品部)
服部 陽太郎(昭和電工㈱ 機能性化学品事業部 特殊化学品部)
第43回
(令和3年)
タッキファイヤの表面偏析を利用した新規アクリル系粘着剤の開発 中村 賢一(東亜合成㈱ R&D総合センター 応用研究所 主査) 橋本 祐介(東亜合成㈱ R&D総合センター 製品研究所 主事) 竹谷 伸幸(東亜合成㈱ R&D総合センター 製品研究所 主事)
光ファイバ被覆の信頼性技術の確立 田中 広樹(古河電気工業㈱ コア技術融合研究所 素材力カイノベーションセンター ポリマー技術開発課)
宮城 秀文(古河電気工業㈱ 自動車・エレクトロニクス研究所 樹脂製品開発部 機能樹脂製品開発課)
笠原 稔(古河電気工業㈱ 情報通信エネルギー研究所 ポリマー材料開発部 光材料開発課)
中島 康雄(古河電気工業㈱ コア技術融合研究所 素材力イノベーションセンター ポリマー技術開発課)
加納 義久(古河電気工業㈱ コア技術融合研究所・フェロー)
ポリグリセリン系モノマーの機能開発 宮路 由紀子(阪本薬品工業㈱ グループリーダー)
野口 友華(阪本薬品工業㈱ 研究員)
川畑 志織(阪本薬品工業㈱ )
小川 洸(阪本薬品工業㈱ )
第44回(令和4年) 車載向けUV硬化型粘着シール技術の開発 岡本 真一、清水 皇、小森 裕香、石川 智則、後藤 伸哉(㈱ デンソー 材料技術部)
第45回(令和5年) カーボンニュートラル レーザ硬化型接着システム 青木孝司、石川智則、藤原修、山口一馬、丸野尚紀(㈱デンソー)、小川 亮(㈱ADEKA)
第46回(令和6年) エマルジョン型タッキファイヤーの開発 櫻井良寛、岩橋寿子、川端昭寛、佐野正英、中谷 隆(荒川化学工業㈱)
耐加水分解性ポリエステル系粘着剤の開発と応用 坂本健斗、山岸大雅、池端 晃、原田康成、鈴木秀昭、岡部年孝、山林 晃(三菱ケミカル㈱)
反応誘起相分離を利用したハイブリッド弾性瞬間接着剤の開発 安藤 勝、石﨑謙一(東亞合成㈱)

◀︎スクロールしてご覧ください▶︎



 

進歩賞(2019年・令和元年で終了)

◀︎スクロールしてご覧ください▶︎

第2回
(昭和55年)
熱可塑性高分子による金属のホットメルト接着 増岡 峯夫(大阪府立工業技術研究所)
エポキシ樹脂の硬化に関する研究 越智 光一(関西大学工学部)
第3回
(昭和56年)
機能性高分子エマルジョンに関するコロイド化学的研究 大久保 政芳(神戸大学工学部)
第6回
(昭和59年)
高分子皮膜中における添加物質の偏在挙動に関する研究 一角 泰彦(一カク工業)
第12回
(平成2年)
エポキシ基を含有する高分子の機能化に関する界面化学的研究 中村 吉伸(日東電工)
第13回
(平成3年)
低エネルギー型電子線を用いた機能性高分子フィルムに関する研究 安藤 雅之(大日本印刷)
第14回
(平成4年)
ノボラック型エポキシ樹脂の構造と物性 長谷川 喜一(大阪市立工業研究所)
第15回
(平成5年)
エポキシ樹脂の強靭化とその評価 水谷 潔(大阪府立産業技術総合研)
第16回
(平成6年)
粘着剤の物性解析及びポリマーブレンドによる粘着性 加納 義久(東京農工大工学研)
磁気記録媒体への利用における高分子の吸着・接着挙動 谷川 聡(日東電工)
第18回
(平成8年)
フェノール樹脂の高性能化に関する研究 松本 明博(大阪市立工業研)
第19回
(平成9年)
ヒドロキシメチル基を有するエポキシ樹脂に関する研究 大塚 恵子(大阪市立工業研)
第20回
(平成10年)
高分子表面の低エネルギー化に関する研究 西野 孝(神戸大工)
第21回
(平成11年)
原子間力顕微鏡( AFM)を用いた材料表面間の相互作用力解析 河合 晃(長岡技術科学大学)
第22回
(平成12年)
エポキシ系複合材料における構造制御と力学特性に関する研究 木本 正樹(大阪府立産技総所)
第24回
(平成14年)
アクリル・グラフト化ポリエステル樹脂の開発 清水 敏之(東洋紡績㈱)
第25回
(平成15年)
機能材料設計のための多成分系高分子の表面および内部構造に関する研究 宮田 隆志(関西大工助教授)
第27回
(平成17年)
平衡重合を基盤とする高分子の化学的リサイクルの研究 三田 文雄(京都大学大学院工学研究科助教授)
熱膨張マイクロカプセルを混入した解体性接着剤に関する研究 佐藤 千明(東京工業大学精密工学研究所助教授)
第29回
(平成19年)
アセトアセチル化 PVAの木材接着剤への適用に関する研究 山田 雅章(静岡大学農学部)
機器分析を用いた水存在下での高分子微粒子のキャラクタリゼーションに関する研究 鈴木 登代子(神戸大学工学部)
第30回
(平成20年)
含硫黄化合物を原料とする接着性に優れたポリマー材料および添加剤の開発 平野 寛(大阪市立工業研究所)
第31回
(平成21年)
ポリイミド微粒子の開発と応用 浅尾 勝哉(大阪府立産業技術総合研究所)
第32回
(平成22年)
木材接着体に分布した接着剤の走査形共焦点レーザー顕微鏡を用いた観察 堀 成人(東京大学大学院農学生命科学研究科・助教)
カテーテル感染を防止する生体親和性接着剤の開発 田口 哲志(独立行政法人物質・材料研究機構生体材料センター・主幹研究員)
第33回
(平成23年)
やわらかい粘弾性体の粘着・すべり摩擦現象に関する研究 山口 哲生(東京大学大学院工学系研究科物理工学専攻 助教)
第34回
(平成24年)
モルフォロジーの制御によるポリプロピレン複合材料の耐衝撃性の向上 日笠 茂樹(岡山県工業技術センター研究開発部高分子グループ)
第35回
(平成25年)
イオン性ポリマーブラシによる低環境負荷な可逆的湿式接着 小林 元康(科学技術振興機構ERATO高原ソフト界面プロジェクトグループリーダー)
有機重合触媒によるポリ乳酸の精密合成と接着剤への応用 門多 丈治((地独)大阪市立工業研究所環境技術研究部研究主任)
第37回
(平成27年)
架橋天然ゴムの伸長結晶化キネティクス 登阪 雅聡(京都大学化学研究所准教授)
第38回
(平成28年)
ネットワーク構造の立体制御と無機物フィラーとの複合化による高性能エポキシ樹脂の開発 原田 美由紀(関西大学 化学生命工学部 准教授)
第39回
(平成29年)
微粒子安定化気液ソフト分散体を基盤とする機能性材料創出 藤井 秀司(大阪工業大学 工学部 応用化学科 准教授)
第40回
(平成30年)
反応性高分子の分子設計に基づく高機能性接着材料の開発 佐藤 絵理子(大阪市立大学大学院 工学研究科 准教授)
第41回
(令和元年)
バイオミメティック可逆的水中接着技術開発 細田 奈麻絵(国立研究開発法人 物質・材料研究機構 構造材料研究拠点 構造材料基礎科学分野 表面・接着科学グループ グループリーダー)
キャビティ膨張とフィブリル伸張に基づくはく離強度の粘着剤・基材厚さ依存性に関する考察 高橋 航圭(北海道大学大学院工学研究院 准教授)

◀︎スクロールしてご覧ください▶︎



 

学術賞(2020年・令和2年より開始)

◀︎スクロールしてご覧ください▶︎

第42回
(令和2年)
界面分子鎖の緩和挙動に基づく複合材料設計 川口 大輔(九州大学大学院工学研究院准教授)
電子顕微鏡による接着界面解析と接着メカニズムの解明 堀内 伸(国立研究開発法人産業技術総合研究所上級主任研究員)
第43回
(令和3年)
セルロースナノファイバーとプラスチックの複合化に関する研究 仙波 健(地方独立行政法人京都市産業技術研究所・研究副主幹)
第44回
(令和4年)
不均一構造・物性に基づく高分子粘着剤・接着剤の設計 春藤 淳臣(九州大学大学院 統合新領域学府 オートモーティブサイエンス専攻・准教授)
接着構造および複合材料の疲労破壊機構に関する研究 松田 聡(兵庫県立大学大学院 工学研究科・准教授)
第45回(令和5年) フェノール性水酸基をもつ高分子の合成および水中接着性評価 江島広貴(東京大学大学院工学系研究科マテリアル工学専攻・准教授)
界面化学的手法を利用した機能性ナノ材料の設計と応用に関する研究 河村暁文(関西大学化学生命工学部・准教授)
第46回
(令和6年)
ハイドロゲルの接着制御による機能性材料の開発 麻生隆彬(東京理科大学先進工学部マテリアル創成工学科・准教授)
接着界面の制御による次世代プリント配線板の低伝送損失化に関する研究 大久保雄司(大阪大学大学院工学研究科附属精密工学研究センター・准教授)

◀︎スクロールしてご覧ください▶︎



 

奨励賞

◀︎スクロールしてご覧ください▶︎

第28回
(平成18年)
液晶構造の導入により配列制御したエポキシ樹脂ネットワークの接着性及び熱・力学的特性に関する研究 原田 美由紀(関西大学工学部)
植物資源由来リグノフェノールを原料とする接着剤の開発 門多 丈治(大阪市立工業研究所)
第32回
(平成22年)
植物油脂を基盤とする軟質系バイオベースポリマーの開発 辻本 敬(大阪大学大学院工学研究科・助教)
Fowkes式による界面自由エネルギーの最小を界面における最適接着条件とする考え方の検証 稲田 和正(東亞合成㈱機能樹脂研究所・主事)
界面吸着粒子の材料化学への展開 藤井 秀司氏(大阪工業大学工学部応用化学科・講師)
第33回
(平成23年)
高分子反応を利用する界面構造と物性の制御 佐藤 絵理子(大阪市立大学大学院工学研究科 特任講師)
第34回
(平成24年)
複合高分子の表面構造制御と高分子/高分子界面の形成過程に関する研究 川口 大輔(名古屋大学大学院工学研究科)
第37回
(平成27年)
高分子界面の精密設計と分子間相互作用の制御 平井 智康(九州大学 先導物質化学研究所・助教)
第39回
(平成29年)
界面設計に基づく高分子への生体成分の付着制御 織田 ゆか里(九州大学大学院 工学研究院 応用化学部門 助教)
接着剤レスでフッ素樹脂の密着性を劇的に改善する熱アシストプラズマ処理の開発 大久保 雄司(大阪大学大学院 工学研究科 附属超精密科学研究センター 助教)
第40回
(平成30年)
ヤモリ足裏構造にインスピレーションされた可逆接合に関する研究 関口 悠(東京工業大学 科学技術創成研究院 助教)
第41回
(令和元年)
水媒体不均一系における制御/リビングラジカル重合に関する基礎的研究 北山 雄己哉(神戸大学大学院工学研究科 助教)
カーボンナノチューブの分散性に着目した導電性粘着剤の設計 大高 翔(リンテック㈱ 研究開発本部 研究所)
第42回
(令和2年)
生体組織接着を実現する疎水化微粒子の設計と創傷被覆材への応用 西口 昭広(国立研究開発法人物質・材料研究機構 研究員)
ポリエーテルエーテルケトンへの化学的表面修飾による高強度接着の実現 松本 拓也(神戸大学工学研究科 助教)
第43回
(令和3年)
高分子ダイナミクスの空間的・時間的不均一性の解析 鈴木 祥仁(大阪府立大学 大学院工学研究科 物質・化学系専攻 応用化学分野 助教)
第44回
(令和4年)
接着剤の耐久性評価 島本 一正(国立研究開発法人 産業技術総合研究所 ナノ材料研究部門 接着界面研究グループ・研究員)
第46回
(令和6年)
多孔質セルロースを用いた高分子複合材料のトライボロジー特性に関する研究 江口 裕 (名古屋工業大学大学院工学研究科工学専攻・助教)  
     

◀︎スクロールしてご覧ください▶︎



 

論文賞 

◀︎スクロールしてご覧ください▶︎

第15回
(平成5年)
熱可塑性樹脂変性エポキシ樹脂の破壊挙動 村上 惇(姫路工業大)
D,Saunders(姫路工業大)
大石 健一(姫路工業大)
吉識 忠継(姫路工業大)
斉藤 誠(東燃総合研)
渡部 修(東燃総合研)
竹沢 誠(東燃総合研)
第16回
(平成6年)
エポキシ樹脂中に異物を埋封した系の圧縮剪断接着強度に及ぼす樹脂収縮の影響 越智 光一(関西大工)
中筋 郁雄(関西大工)
光ファイバー接続用耐水性熱溶融接着剤 村田 則夫(NTT)
第17回
(平成7年)
シリコーンーMMA系グラフト・ブロック共重合体の合成とその表面特性 井上 弘(大阪市工業研究所)
松川 公洋(大阪市工業研究所)
上田 明(大阪市工業研究所)
松本 公男(山本光学)
第18回
(平成8年)
ポリエステルーメラミン樹脂系硬化塗膜におけるメラミン樹脂濃化現象 川西 勝次(住友金属工業)
薄木 智亮(住友金属工業)
官能基を導入したセグメント化ウレタン樹脂の相構造と界面構造との関連性 中前 勝彦(神戸大工)
浅岡 聖二(神戸大工)
Sudaryanto(神戸大工)
第19回
(平成9年)
プラズマ処理したポリエチレンとポリエチレンテレフタレートの付着強度 小川 俊夫(金沢工大)
菊井 憲(金沢工大)
井上 玲(金沢工大)
静的および疲労荷重下での接着破面とフラクタル 内藤 公喜(同志社大工)
藤井 透(同志社大工)
宮崎 克雅(日立製作所)
ケイ素含有化合物の芳香族ポリイミドへの導入効果 古川 信之(新日鐵化学)
山田 保治(新日鐵化学)
第20回
(平成10年)
アルミニウム合金用構造接着剤の接着耐久性 上野 精記(新田ゼラチン)
中村 和晃(新田ゼラチン)
森村 正博(新田ゼラチン)
越智 光一(関西大工)
酸素プラズマ処理ポリプロピレンフィルムとアルミニウム蒸着薄膜との接着性ーはく離界面の構造 中村 吉紀(滋賀県工業技術総合センター)
中前 勝彦(神戸大工)
杉山 淳司(京大木質科学研)
諸橋 智彦(アルバックファイ)
アパタイト繊維によるアクリル骨セメントの複合化 村上 惇(姫路工大)
村上 光正(姫路工大)
吉識 忠継(姫路工大)
森 省一(東燃)
第21回
(平成11年)
可視光硬化性樹脂の硬化特性 岸 克彦(スリーボンド)
α,αージメチルベンジルピリジニウム塩の熱潜在性開始剤としての評価と架橋反応への応用 仲野 伸司(日本ペイント)
遠藤 剛(東工大資源研)
新しい生体組織接着剤改良型αーシアノアクリレートの軟組織接着剤 玄 丞烋(京大再生医科学研)
中島 直樹(京大再生医科学研)
山田 圭介(京大再生医科学研)
宮本 亮(京大再生医科学研)
第22回
(平成12年)
新しいフッ素徐放性歯科用接着剤の象牙質への接着に関する考察 池村 邦夫(松風)
西野 賢貴(松風)
遠藤 剛(東京工大資原研)
アクリルコポリマー/フッ素コポリマーブレンドの傾斜構造に及ぼす基盤の影響 Ⅱ断面形態およびタック 加納 義久(古河電工)
秋山 三郎(東京農工大)
佐野 博成(シーエーシーズ)
梅本 久雄(シーエーシーズ)
由井 浩(早稲田大材料技研)
福島 優一(寺岡製作所)
サリチル酸ヒドラジドを潜在性促進剤とするエポキシ樹脂/ジヒドラジド系の硬化特性 越智 光一(関西大工)
荻納 真(大都産業)
友滝 善久(大塚化学)
北島 孝志(大塚化学)
神谷 一先(大塚化学)
第23回
(平成13年)
アイオノマーインターリーフ炭素繊維/エポキシ積層板のモードⅡ層間破壊じん性 松田 聡(姫路工業大学)
北条 正樹(京都大学大学院)
村上 惇(姫路工業大学)
落合 庄治郎(京都大学大学院)
秋元 英郎(姫路工業大学)
安藤 正人(東邦レーヨン)
メタクリル酸1ーブトキシエチルのラジカル重合および得られたポリマーの熱分解反応 中根 喜則(日本油脂 BASF)
石戸谷 昌洋(日本油脂)
遠藤 剛(山形大工)
ポリマーの極性が導電性無機粒子/ポリマー複合材料の電気伝導度に及ぼす影響 永田 員也(岡山県工業技術センター)
児子 英之(岡山県工業技術センター)
岩蕗 仁(岡山県工業技術センター)
第24回
(平成14年)
親水性 ,疎水性側鎖を併せ持つ三元重合体の粘着特性と抗血栓性 Vol.37 No.2 p44〜51(2001) 高橋 紳矢(岐阜大学工学部)
岡本 浩司(岐阜大学工学部)
栗山 直人(岐阜大学工学部)
中島 茂(岐阜大学医学部)
加納 義久(古河電気工業㈱)
かせ村 知之(岐阜大学工学部)
原子間力顕微鏡(AFM)を用いた微細探針走査法によるフォトレジスト微細パターンの接着性解析 河合 晃(長岡技術科学大学工学部)
川上 喜章(長岡技術科学大学工学部)
炭酸カルシウムのシランカップリング剤処理およびポリマー処理と充てんポリ塩化ビニルの力学特性 中村 吉伸(大阪工業大学工学部)
岡部 誠司(大阪工業大学工学部)
塩田 勝基(大阪工業大学工学部)
森 誠治(大阪工業大学工学部)
飯田 健郎(大阪工業大学工学部)
永田 員也(岡山県立工業技術センター)
児子 英之(岡山県立工業技術センター)
第25回
(平成15年)
発泡ポリスチレン製容器からのホスホニウム基を有する樹脂の合成とそのアニオン性有機化合物の選択吸着能 Vol.36 No.7 p272〜278(2000) 森武 いずみ(熊本大学工)
野中 崇弘(熊本大学工)
栗原 清二(熊本大学工)
木田 建次(熊本大学工)
野中 敬正(熊本大学工)
ポリウレタン被覆鋼管の陰極剥離に及ぼす諸因子の影響 Vol.37 No.11 p426〜432(2001) 村瀬 正次(川崎製鉄㈱技術研究所)
加藤 千昭(川崎製鉄㈱技術研究所)
(村瀬、加藤両氏の現所属はJFEスチール㈱スチール研究所)
第26回
(平成16年)
矩形接着面を有する十字形接着継手による接着剤のせん断強度評価方法 VOL.38 NO.9 p321〜328(2002) 木原 幸一郎(拓殖大学工学部機械システム工学科専任講師)
杉山 竜之(㈱木梨電機製作所ソフトウエア技術科)
杉林 俊雄(拓殖大学工学部機械システム工学科教授)
田口 広一(電気化学工業㈱加工技術研究所大船研究所主任研究員)
安西 哲也(㈱アマダ技術企画部部長)
山辺 秀敏(住友金属鉱山㈱技術本部技術担当部長)
メタクリロイル基を有するラダー型ポリシルセスキオキサンからのハードコーティング膜の作製 VOL.39 NO.2 p56〜63(2003) 杉崎 俊夫(リンテック㈱技術統括本部研究所素材設計研究室)
小野沢 豊(リンテック㈱技術統括本部研究所電子・光材料研究室)
大塚 正規(関東学院大学工学部工業化学科)
影山 俊文(関東学院大学工学部工業化学科教授)
守谷 治(防衛大学校応用科学群応用化学科教授)
第27回
(平成17年)
エマルジョン系解体性接着剤と接着強度、解体性の評価 VOL.40 NO.4 P146〜151(2004) 石川 博之(松下電工(株))
瀬戸 和夫(松下電工(株))
前田 直彦(松下電工(株))
下間 澄也(コニシ(株))
佐藤 千明(東京工業大学精密工学研究所)
第28回
(平成18年)
芳香族オレフィンオリゴマーで改質した電子材料用エポキシ樹脂組成物の特性 VOL.41 NO.4 p137〜p142(2005) 横山 直樹(新日鐵化学㈱)
米倉 清和(新日鐵化学㈱)
梶 正史(新日鐵化学㈱)
高分子微粒子改質剤によるエポキシ樹脂高靱化と剥離接着強さ向上 VOL.40 NO.5 p177〜p183(2004) 岸 肇(兵庫県立大学大学院工学研究科)
植澤 和彦(兵庫県立大学大学院工学研究科)
松田 聡(兵庫県立大学大学院工学研究科)
村上 惇(兵庫県立大学大学院工学研究科)
第29回
(平成19年)
DMSi-PPO/DGEBA系硬化物の接着界面の相構造と化学組成の関連性 Vol.40 No.9 p385〜p393(2004) 岡松 隆裕(横浜ゴム株式会社)
三田 真己(関西大学工学部)
越智 光一(関西大学工学部)
半導体集積回路の高密度実装用粘接着剤Ⅱ.銅箔との接着性に及ぼす多官能アクリレートの紫外線硬化反応の影響 Vol41 No4 p128〜P136(2005) 江部 和義(リンテック株式会社)
妹尾 秀男(リンテック株式会社)
杉野 貴志(リンテック株式会社)
山崎 修(リンテック株式会社)
第30回
(平成20年)
パルス NMRによる SIS/タッキファイヤ系の相構造の解析 Vol.41 No.12 p498〜p506(2005) 中村 吉伸(大阪工業大学)
藤田 和也(大阪工業大学)
足立 学(大阪工業大学)
衣川 義人(大阪工業大学)
飯田 健郎(大阪工業大学)
佐々木 眞利子(日東分析センター)
浦濱圭彬
第31回
(平成21年)
有機ー無機同時析出法によるポリピロールー金ナノコンポジットで覆われたポリスチレン微粒子の創出 Vol.44 No.1 p12〜18(2008) 藤井 秀司(大阪工業大学工学部)
毛利 美奈子(大阪工業大学工学部)
愛知 敦(大阪工業大学工学部)
赤松 謙祐(甲南大学理工学部)
縄舟 秀美(甲南大学理工学部)
中村 吉伸(大阪工業大学工学部・ナノ材料マイクロデバイス研究センター)
David P.Randall(School of Life Sciences,University of Sussex)
第33回
(平成23年)
極めて低い弾性率を有するポジ型感光性ポリイミドー銅箔との接着性改善ーVol.46 No.4 p137〜p144 (2010) 石井 淳一(ソニーケミカル&インフォメーションデバイス㈱) 金谷 紘希(ソニーケミカル&インフォメーションデバイス㈱) 須永 友康(ソニーケミカル&インフォメーションデバイス㈱) 岩田 瑞生(ソニーケミカル&インフォメーションデバイス㈱) 野村 麻美子(ソニーケミカル&インフォメーションデバイス㈱)
パルス法NMRによる多成分系の緩和スペクトル第一報緩和スペクトル解析法の確立 Vol46 No2 p53〜p62 (2010) 浦濱 圭彬
第34回
(平成24年)
カーボンナノチューブを導入したエマルション粘着剤の作製とその特性 Vol.47 No.3 p106〜p112 (2011) 鉄本 卓也(信州大学繊維学部、リンテック㈱技術統括本部研究所)
後藤 康夫(信州大学繊維学部)
第35回
(平成25年)
ケン化度の異なるポリビニルアルコールをブレンドした相分離系接着剤による難接着木材の接着Ⅱー難接着木材の接着性改善効果ーVol.48 No.7 p222〜p228 (2012) 山田 雅章、加藤 隼人、滝 欽二(静岡大学農学部)
第36回
(平成26年)
エネルギーフィルター透過型電子顕微鏡法による金属/樹脂接合界面の解析 Vol.48 No.9 P322〜P330(2012) 堀内 伸、花田 剛、宮前 孝行、山中 忠衛(産業技術総合研究所)、大隅 光悟朗、安藤 直樹、成富 正徳(大成プラス㈱)
第38回
(平成28年)
ポリジメチルシロキサンを用いた剥離剤層の原子間力顕微鏡による力学物性評価 Vol.49, No.12 P446〜P453(2013) 宮田 壮、高橋 亮、稲男 洋一、杉崎 俊夫(リンテック㈱)、扇澤 敏明(東京工業大学)
第39回
(平成29年)
イソシアネート二量体の熱解離を利用した新規熱加工型粘着剤 Vol.51, No.2 P49〜P57(2015) 朝田 和孝(ニチバン㈱、名古屋工業大学大学院工学研究科)
深野 兼司(ニチバン㈱)、山下 啓司、中西 英二(名古屋工業大学大学院工学研究科)
第40回
(平成30年)
ハニカムサンドイッチパネルの破壊挙動に関する研究 Vol.52, No.9 P261〜P270(2016) 上山 幸嗣、三國 雅知、松本 壮史(三菱電機㈱)
炭素繊維強化アクリル樹脂複合材料の曲げ疲労特性 Vol.53, No.3 P83〜P88(2017) 桑城 志帆、中尾 臨、松田 聡、岸 肇(兵庫県立大学)
第41回
(令和元年)
N-アリルマレイミド共重合体の熱硬化反応と金属接着特性 Vol.53, No.7 P235〜P243(2017) 仙波 諒介、大幡 涼平、松本 章一(大阪府立大学大学院工学研究科)
第42回
(令和2年)
PEGエポキシ含有ネットワークポリマーのイオン伝導と分子運動性Vol.54, No.7 P251〜P257 (2018) 柿部剛史、坂上直也、長塚 渉、遠藤政信、岸 肇(兵庫県立大学大学院工学研究科)
第44回
(令和4年)
ポリマーブラシをグラフト化したPBT意匠鋼板の防汚性Vol.56, No.7 P272~P278(2020) 檜垣 勇次(大分大学理工学部)、犬塚 仁浩(九州大学大学院工学府)、大石 浩(日鉄建材㈱)、高原 淳(九州大学先導物質化学研究所)
粘着剤の相溶性が力学特性および粘着特性に及ぼす影響Vol.56, No.12 P463~P471(2020) 中島 秀幸、土井 隆広(ニチバン㈱)、櫻井 伸一(京都工芸繊維大学大学院バイオベースマテリアル学専攻)
第45回(令和5年) 分子動力学シミュレーションによるSiウェハと感圧性接着剤の相互作用と剥離挙動の研究
Vol.57, No.10, pp.397~401(2021)
岩方 裕一(リンテック㈱)、泉 聡志(東京大学)
放射光表面X線回折法によるポリプロピレン表面の結晶化挙動の解析と粘着特性の相関解明
Vol.58, No.4, pp.133~138(2022)
小寺 賢、市川 央、黒川 洋、橋本雅彦、楠 栄二、福田勝人(㈱MORESCO)、中前勝彦、松井純爾((公財) ひょうご科学技術協会)、竹田晋吾(スプリングエイトサービス㈱)、横山和司((公財) ひょうご科学技術協会)
第46回(令和6年) In-situ Ag フィラー/エポキシ/ブロックコポリマー導電接着剤のナノ構造
Vol.58、No.10、pp.331-341 (2022)
古野すず、川上聡太、有村 健、坂口和記、山田和義、柿部剛史、松田 聡、岸 肇(兵庫県立大学大学院工学研究科)

◀︎スクロールしてご覧ください▶︎



 

功績賞

◀︎スクロールしてご覧ください▶︎

第1回
(昭和54年)
天野 次雄(松下電工) 井本 立也(日本バルカー)
沖津 俊直(コニシ) 黄 慶雲(スピルリナ研)
小西 信一郎(コニシ) 斉藤 和雄(中央理化)
芝崎 一郎(芝崎技術士事務所) 辻 和一郎(武庫川女子大)
堀池 清 中村 孝義(接着剤研究所)
原 正直(セメダイン) 山本 灸雄(住友化学)
福村 勉郎(日本ラジエター) 堀岡 邦典(東京農工大)
真峰 良次(アルプス化学産業) 山井 武夫(積水化学)
第2回
(昭和55年)
本山 卓彦(昭和電工) 間中 和夫(Brodview Chemi)
第3回
(昭和56年)
辰己 泰一郎(松下電工) 田中 淳郎(住友ベークライト)
前田 邦夫(ニチバン) 山下 隆男(カネボウエヌエスシー)
第4回
(昭和57年)
蒲生 真郷(東京農工大)  
第5回
(昭和58年)
河本 於兎彦(サンユレジン)  
第6回
(昭和59年)
池田 栄次(アイカ中国) 村橋 俊介(大阪大名誉教授)
第7回
(昭和60年)
(故)小林 達也(旭化学合成) 辻 利哉(金蘭短期大教授)
第8回
(昭和61年)
川口 武夫(東亜合成化学)  
第9回
(昭和62年)
江口 晴雄(ニッセツ)  
第10回
(昭和63年)
小林 健郎(小林技術研究所) 垣内 弘(横浜国大名誉教授)
西 英次郎(豊中包装)  
第11回
(平成元年)
太田 稔(サンスター技研) 鶴田 康彦(大成サービス)
第12回
(平成2年)
松本 庸夫(森林総合研究所)  
第13回
(平成3年)
小西 信(小西技術士事務所) 堀内 光(堀内技術事務所)
第14回
(平成4年)
西部 務(コニシ) 浜田 良三(近大農教授)
第15回
(平成5年)
元起 巌(富士電機総合研) 古川 巌(セメダイン)
中島常雄(コニシ)  
第16回
(平成6年)
岡田紀夫(元、大分大) 滝沢 稔(ヘキスト合成)
新居 恒夫(日立化成ポリマー) 永田 宏二(セメダイン)
山岸 祥恭(静岡大名誉教授)  
第17回
(平成7年)
地畑 健吉((元)東洋インキ製造) 土井 幸夫(昭和高分子)
柳沢 誠一(横浜ゴム)  
第18回
(平成8年)
小林 良二(タイルメント) 若宮 輝夫(中央理化)
第19回
(平成9年)
加藤 稔也(アイカ工業) 三刀 基郷(大阪府立産業技術総合研究所)
大瀧 岩夫(大日本色材工業)  
第20回
(平成10年)
柳原 栄一(神奈川県技術アドバイザー) 木村 馨(東亞合成)
松浦 義勝(武田薬品工業)  
第21回
(平成11年)
野中 保雄(東京理科大学) 福田 明徳(大阪市立工業研究所)
駒峯 郁夫(積水化学工業)  
第23回
(平成13年)
米虫 正和(コニシ) 高木 靖夫((元)セメダイン)
北崎 寧昭(ニチバン) 花沢 英昭((元)日本エヌエスシー)
田村 靖夫(光洋産業)  
第24回
(平成14年)
砂川 誠((元)日東電工) 大橋 徹也((元)セメダイン)
原 勝之(サンスター技研顧問) 長沢 長八郎(産業技術総合研究所)
第26回
(平成16年)
岩田 立男(ヤマハ㈱生産技術開発センター木材技術グループ主査) 石井 博之((元)埼玉県産業技術総合センター副室長(企画室))
神崎 吉夫(ユニケミカル㈱代表取締役社長) 齋藤 隆則(リンテック㈱専務取締役技術統括本部長)
第27回
(平成17年)
山口 幸一((財)ひょうご科学技術協会新技術エージェント) 吉田 弥明(静岡大学農学部森林資源科学科・教授)
時光 冨士雄(㈱三英社製作所技術開発本部部長) 山浦 義郎(㈱共和電業主査)
第28回
(平成18年)
遠藤 剛(近畿大学分子工学研究所) 大串 征夫(ボッシュパッケージングテクノロジー㈱)
小川 俊夫(金沢工業大学) 馬場 明和(コニシ㈱、元㈱日本触媒)
第29回
(平成19年)
新井 康男(セメダイン㈱) 秋山 三郎(東京農工大学名誉教授)
稲垣 訓宏(静岡大学工学部) 村上 惇(兵庫県立大学大学院工学研究科)
第30回
(平成20年)
浦濱 圭彬 谷口 和彦(コニシ㈱)
第31回
(平成21年)
上田 兼司(サンユレック㈱) 大久保 政芳(神戸大学大学院工学研究科)
若林 一民(エイピーエスリサーチ)  
第32回
(平成22年)
原賀 康介(三菱電機㈱先端技術総合研究所・主管技師長) 佐治 一良(アイカ工業㈱常勤監査役)
岡村 直美(セメダイン㈱執行役員開発部長) 池上 則明(元㈱ミサワホーム総合研究所))
第33回
(平成23年)
かせ村 知之氏(岐阜大学名誉教授)H23.5ご逝去 福澤 稔(㈱アルテコ)
第35回
(平成25年)
本橋 健司(芝浦工業大学工学部教授)  
第37回
(平成27年)
今中 誠(大阪教育大学技術教育講座教授)  
第38回
(平成28年)
秦野 恭典(国立研究開発法人森林総合研究所)  
第39回
(平成29年)
濱口 鉄也(粘着テープコンサルタント)  
第40回
(平成30年)
佐藤 慎一(コニシ㈱材料科学研究所参与)  
第41回
(令和元年)
中村 吉伸(大阪工業大学工学部応用化学科教授) 山田 英介(愛知工業大学工学部応用化学科教授)
木村 和資(横浜ゴム㈱研究本部木村研究室室長) 山辺 秀敏(東京理科大学客員教授)
第42回
(令和2年)
木本 正樹((地独)大阪産業技術研究所主任件研究員) 鈴木 靖昭(鈴木接着技術研究所所長)
松川 公洋(京都工芸繊維大学特任教授)  
第44回
(令和4年)
有澤 彰三(コニシ㈱ 取締役専務執行役員) 大塚 恵子(地方独立行政法人 大阪産業技術研究所 有機材料研究部・研究フェロー)
加納 義久(古河電気工業㈱ フェロー)  
第45回(令和5年) 奥野辰弥(サンスター技研(株)ケミカル研究開発部・元グループ長) 星埜由典(協和界面科学株式会社 主席顧問)
  尾之内千夫(愛知工業大学工学部・名誉教授)  
第46回(令和6年) 梶山幹夫(筑波大学生命環境系・准教授) 高原 淳(九州大学ネガティブエミッションテクノロジー研究センター・特任教授)
  塔村真一郎(森林総合研究所九州支所・支所長) 森 きよみ(拓殖大学工学部機械システム工学科・准教授)

◀︎スクロールしてご覧ください▶︎

トップページへ戻る